善子「パワフルなファイラーDocumentsを紹介するわ!」
zipファイルの解凍
曜「ん?このzipファイルってなんだろう…使い方分かんないや」
善子「zipファイルは解凍する必要があるのよ。そこでDocumentsの出番よ」
曜「それならzipも解凍とやらが出来るの?」
善子「えぇ。ワンタップでこの通りよ」
曜「おぉ!見れた!今までどうやって見るのかわからなかったんだよね」
善子「zipはファイルの容量を減らすためによく使われるのよ。逆にzipにすることも出来るわ」
曜「これでもうzipファイルも怖くないよ」
ファイル管理
善子「Documentsはその名の通りドキュメントを管理するファイラーアプリなのよ」
曜「あれ?PDF Expertに画面が似てない?」
善子「PDF ExpertはDocumentsの機能の一部なのよ。つまりDocumentsでもExpertの機能がそのまま使えるわ」
曜「ほんとだ、画面がそのままだ」
善子「開けるファイルが多いのも注目すべき点ね。」
善子「テキスト類、ワード、写真、音楽、動画…」
善子「写真なんかはフォルダ分類出来るから純正の写真アプリより使いやすいかもね」
曜「開けない物の方が少なさそうだね」
善子「まあアプリによって作られたファイルは拡張子っていうのが特別だと開けないわ」
曜「拡張子?あぁ、.jpgとか.mp3とかか」
善子「そうよ。それとクラウドにも対応してるの。主要なクラウドにアプリをインストールせずアクセス出来るわ」
曜「クラウドってオンラインに容量があるっていうあれか…」
善子「曜さんも段々わかるようになってきたじゃない。Dropboxなんかは3台までしか同期出来ないからインストール不要で使えるのは助かるわね」
曜「会員登録さえすればすぐに使えるってこと?」
善子「そうよ。それとピクチャインピクチャにも対応してるわ」
曜「あ、じもあいだ!じっもっあい!じっもっあい!」
善子「踊ってないで機能を見てちょうだい…」
ファイルをダウンロード
善子「それとファイルのダウンロードにも対応してるわ。ブラウザが内蔵されてるの」
曜「へぇ、Safariだと上手くダウンロード出来ないこと多かったけどこりゃ便利だ」
善子「ブラウザ自体も割と使いやすいしね。VPNにも対応してるけど割愛するわ」
iCloud同期
善子「DocumentsとPDF ExpertのファイルはiCloudでシームレスに同期できるの」
善子「この丸で囲んだフォルダにファイルを入れると自動で同期されるのよ」
曜「複数デバイス持ってる人には便利そうだね」
善子「そうね。私はMac、iPad、iPhone持ちだから便利よ」
値段
曜「でもこれだけ色々出来ると高いんでしょ?」
善子「驚くなかれ、なんと無料よ!」
曜「えぇ!じゃあファイルアプリ必要ないじゃん!」
善子「ファイルはiCloud使うなら必須だけど…他のアプリからもこうやって見れるしね」
善子「ちなみにDocumentsからファイルアプリにアクセスする事も出来るわ」
善子「一応有料プランもあるけど…高すぎるしその割に機能が少ないから現時点ではオススメしないわ」
善子「iOSのファイル管理に物足りなさを感じる人は試してみてね」
https://apps.apple.com/jp/app/documents-by-readdle/id364901807